こんにちは。池袋スタジオの田村です。
美容師や理美容のアシスタントをしている方で、せっかく夢見て専門学校に入って、免許をとってサロンで働き始めたにも関わらず、
「辞めたいな〜」
「自分には他の道もあるのかも、、、」
など、離職や転職を考えている人も多くいるのではないでしょうか?
今回は、転職するきっかけでよく聞く「お給料」についてお話します。
アシスタント時代は節約の日々
理美容師のアシスタント時代は特に、お給料が低いですよね。
これはほとんどの理美容室に共通する点だと思います。
だいたいが16万円〜18万円前後が多いのではないでしょうか?
そこから保険やら税金やらが引かれて、手取りにするともっと低くなります。
その金額では一人暮らしをするのも節約の日々、、、なんて事も。
私も以前勤めていたお店のアシスタント時代は、18万円程だったので、保険や税金等差し引かれて15万円くらいの手取りでした。
一人暮らしをしていたので、家賃や光熱費、日々の食費などを引くと10万円程はなくなってしまいます。
それだけならまだ洋服を買ったり、友達と遊んだりを数万円でやりくりできましたが、
大変なのはその後からでした。
カット練習をする様になると、ウィッグ代がかかります。一つ3000〜4000円くらいだったと思いますが、それを毎月数台買っていたので、余計お金がかかりますし、それに加えてハサミなどを買った時は本当にギリギリでした。
ただでさえ余裕のある給料では無い中、自分のハサミを分割払いで買って、毎月分割した分の出費でさらに生活費が切り詰められていました。
外食はほぼできませんし、コンビニで毎回お昼を買ってるとお金がかかるので、ほとんど自炊していました。
あの頃が今までで1番キツかったですね。
到底貯金なんてできませんでした。
むしろ今まで貯めてた貯金を切り崩して生活していました。
両親が金銭面でフォロー??
これは私の友人の話です。
現在も美容師として働いている友人ですが、
大手美容室に内定が決まった際に、会社から友人のご両親に
「入社して間もない頃(アシスタントの頃)は、お給料だけで1人暮らしをしていくのは難しいと思うので、ご両親から金銭的なフォローをお願いします。」
と、この様な内容のお話があったそうです。
私はこの話を友人から聞いた時はビックリしました。
それでも友人はそこの美容室で働きたかったので、そのまま入社しました。
今でも同じ美容室で働いています。
現在はスタイリストなのでお給料が上がって、金銭面の余裕は出てきたようですが。。。
でも実際にこんな会社も存在しているのです。
今では毎月貯金ができる!
私は以前勤めていたお店の時は、アシスタント時代は金銭面的な余裕は無く、貯金は出来ませんでした。
今、私はスヴェンソンで働いていますが、スヴェンソンではアシスタントで入社する場合と、スタイリストになってから入社する場合では基本給の金額が少し違います。
ですがアシスタントで入社した場合でも20万円からのスタートなので、アシスタントとしては貰える方なのではないでしょうか?
私はスタイリストになってから入社しましたが、スヴェンソンに入社してからは、今まで以上に毎月コンスタントに貯金が出来る様になりました!
年に2回あるボーナスもあるので、それも有難いですね。
私の中ではこの変化はとても大きかったです。
お金に余裕がないと、自然と心も余裕が無くなるような気がします。
今は将来の為にコツコツと貯金ができていますし、毎年旅行なども行くことが出来るようになりました。
これからの楽しみが増えている気がします。
以前に他のスタッフが書いたブログもご参考に!
↓↓
「美容師こそ働き方改革 時給について考えてみた」
https://www.kokokamo.jp/blog/f-post/1603/
さいごに
せっかく理美容師になったのに、お給料が少なく、余裕がないから転職しようなんてもったいないです!
それならスヴェンソンで一緒に働きませんか?
まずは気軽にLINE登録からどうぞ!